受付時間
9:00~20:00
(最終電話受付19:00)

定休日

土曜・日曜・祝日
友だち追加

LINE友だち追加で無料相談予約できます。

お気軽にお問合せ・お申込みください

077-565-8955

よくあるご質問

現在当事務所の業務が非常に立て込んでおり、新規の相談ご予約の受付を当面の間中止しております。

ご不便をおかけしますがご了承ください。

よくあるご質問とその回答をご紹介します。どうぞ参考にしてください。

無料法律相談について

弁護士に相談するのが初めてですが大丈夫ですか?

半数以上が初めての方ですので、安心してご利用ください

当事務所を利用されるお客さまは、約半数が初めての方、約半数がリピーターの方です。

弁護士に相談するのが初めての方が多数いらっしゃいますので、ご安心ください。話す内容などを事前に考えたりメモにしてこなくても、経験豊富な弁護士がリードしてあなたのお話や悩みごとをお聞き致します。

無料相談だけで依頼せずに終わっても大丈夫ですか?

無料相談だけでも全く問題ありません

無料相談において、アドバイスだけで解決するような事案については、できる限りご相談者様の費用がかからないよう、当事者ご本人で解決できるアドバイスをさせて頂いております。

弁護士に依頼された方がよい事案については、そのようにご説明することはありますが、依頼をされるかどうかは相談者様の自由ですし、無理強いすることはありません。

依頼した場合の説明や弁護士費用を聞いたけれども依頼をしなくても構いませんし、依頼をするかどうか悩まれた場合にはとりあえず初回無料相談だけを受けて、自宅に帰られてから検討して頂いても問題ありません。

本当に無料ですか?後から費用を言われませんか?

初回の60分以内のご相談は完全無料です

当事務所に初めてご相談にお越しになる方は、弁護士との面談相談60分は完全無料です。後で費用を請求されることはありません。

延長ご希望の場合には、30分5500円(税込)となりますが、勝手に延長をすることはなく、その場合には必ずご意向を確認しますし、延長を希望されない方も多数いらっしゃいます。

なお、相談にあたって書面案作成(弁護士名無し)をご希望される場合には、別途書面作成料がかかります。その場合には必ず相談時・作成前に費用の説明を弁護士からさせて頂き、了承を頂いた場合にのみ作成後に費用をご請求致します。

相談していることが他の相続人にばれませんか?

弁護士は守秘義務があるため秘密は厳守されます

弁護士は弁護士法により守秘義務が課せられていますので、相談内容はもちろん、相談にお越しになられたという事実も外部に漏れることはありません。

他の相続人が相談に来ていることはありませんか?

事前に利害関係を確認しますので、大丈夫です

弁護士は、トラブルの一方当事者の相談を聞いた場合には、他方当事者の相談を聞いてはならないとされています(利害相反)。ですので、全てのご相談者様に利害関係人の氏名(亡くなられた方のお名前等)を予約時に確認させて頂いております。

利害関係があると判明した場合には、そもそも予約をお断りしますので、相談にお越しになられた時点で他の相続人が事前に相談に来ているということはありませんし、相談後に当事務所で他の相続人の相談を受けることもありません。

電話やメールでの相談は可能ですか?

初回無料相談は当事務所での面談相談のみです

初回無料相談は、当事務所での面談相談となっております。

電話・メール等での相談はお受けしておりませんのでご了承ください。

なお、正式ご依頼頂いた後は、メール・LINE・電話で何度でも弁護士に質問や相談が可能です。

出張相談はお願いできますか?

原則として行っておりませんが、事情があればご相談ください

正式ご依頼頂く前のご相談は、原則として当事務所での面談相談となります。

ただしお身体の具合などでどうしても事務所にお越しになることができない場合、有料になりますが出張相談をお引き受けできる場合もありますので、一度電話にてお問い合わせください。

相続人ではないですが、代理で相談できますか?

原則として当事者(相続人)ご本人にお越し頂いております。

当事務所では、相談には相続人(当事者)ご本人にお越し頂いております。代理で他の方が来られますと、弁護士の話を伝言ゲームのように当事者ご本人に伝えることになり、うまく伝わらないことも多いからです。

また、「本人が認知症なので代わりに」というお話もよくありますが、そもそも認知症で判断能力がない方の場合、そのままでは遺産分割の当事者になれませんし、調停などの当事者にもなれず、弁護士も判断能力がない方から依頼を受けることはできません。

いずれにしても、当事者ご本人にお越し頂いております。

セカンドオピニオンは可能ですか?

他の弁護士に依頼される前であれば可能です。

どの弁護士に依頼しようか悩んでいる段階で、セカンドオピニオンを聞きにくることは、弁護士選びに際して有用であると考えます。まだ他の弁護士に依頼していない段階であれば、初回無料法律相談の利用は可能です。

他方で、既に他の弁護士に依頼されている場合には、初回無料法律相談はできません。どうしても相談をされたい場合には、30分11,000円(税込)の相談料を頂戴します。また、他の弁護士に依頼されている方のセカンドオピニオンは1回限りとさせて頂いております。

依頼はせずに継続して何度でも相談できますか?

継続相談は何度でも有料で可能です

弁護士に依頼せずに自分で対応するけれども、不安なことがあればまた弁護士に相談したい、という利用方法も当事務所では可能です。

2回目の相談は30分ごとに5500円、3回目以降の相談は30分ごとに11,000円となります(いずれも税込)。

なお、正式ご依頼を頂いた後は相談料はかからず、メール・LINE・電話等でも相談可能ですが、依頼せずに継続相談の場合にはご予約頂いての面談相談のみとなります。

また、依頼していない場合には弁護士は相手方との交渉は致しませんし、相手方に当事務所の名前等を出すことはお控えください。

土日祝は相談できますか?

土日祝はお休みです

土日祝は当事務所の定休日となっております。

平日は夜20時まで(最終相談開始時刻19時。最終電話受付19時)相談が可能ですので、お仕事の方は平日夜の相談をご利用ください。

滋賀県以外に住んでいますが相談できますか?

原則として滋賀県在住または滋賀県在勤の方を対象としています

当事務所は地域密着型事務所として、滋賀県在住の方または滋賀県在勤の方を対象に初回無料法律相談を実施しています。また、そもそも弁護士へ依頼する場合には、相談事があれば会って打ち合わせがしやすい弁護士へ依頼をすべきであると考えておりますので、滋賀県にお住まいも勤務先もない方については原則として相談をお受けしておりません。

相続に関して相談できない分野等はありますか?

成年後見や、生前の親族トラブルはお受けしておりません

当事務所は、成年後見申し立てや成年後見事件に関しては取り扱っておりません。

また、基本的には相続発生後(死亡後)の相続人間のトラブルを中心に取り扱っており存命中については遺言に関するご相談を除き原則として取り扱っておりません。

税金に関するご相談は、税理士が専門となりますので、当事務所ではアドバイスできません。ただし弁護士に正式ご依頼頂いた方については、ご希望があれば税理士をご紹介致します(別途税理士の相談料や依頼料がかかることがあります)。

事務所のアクセス等について

駐車場はありますか?

あります

クサツエストピアホテル駐車場(タイムズ)をご利用頂きましたら、サービス券をお渡しできます。

草津駅から歩いてすぐですか?

はい、草津駅から徒歩約4分です

草津駅の西口に出て頂き、そのままびわ湖側に進むと、右手にエイスクエア、左手にエストピアホテルが見えてきます。エストピアホテルに隣接した商業施設の1階に当事務所はあります。

車椅子で入れますか?

通常サイズの車椅子でしたら可能です

通常サイズの車椅子でしたら、少し通路が狭いですが相談室までお入り頂くことは可能です。

なお、事務所の玄関入り口に段差があります。もし通行が困難な場合には、インターホンまたはお電話で呼び出して頂ければお手伝い致します。

外国語は対応可能ですか?

外国語対応はしておりません

申し訳ございませんが、当事務所は外国語対応はしておらず、日本語のみとなります。

初回無料相続相談予約はこちら

LINE友だち追加から相談予約ができます。

友だち追加

滋賀県の草津駅前法律事務所では、初回60分無料相談を行っております。面談相談・予約制です。メール・電話での相談は行っておりません(正式ご依頼された方を除く)

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら
077-565-8955
受付時間
9:00~20:00(最終電話受付19:00)
定休日
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・お申込み

077-565-8955

<営業時間>
9:00~20:00(最終電話受付19:00)
※土曜・日曜・祝日は除く

フォーム予約は24時間受付中です。お気軽にお申込ください。

新着情報・お知らせ

2025/02/25
遺産相続に関する基礎知識のページ(代襲相続とはなにか)を更新しました。
2025/1/10
遺産相続に関する基礎知識のページ(遺産相続はどのように分けるべきか)を更新しました。
2024/12/17
ホームページを公開しました。

草津駅前法律事務所

住所

〒525-0037 滋賀県草津市西大路町4-32 エストピアプラザ1階

アクセス

JR草津駅徒歩4分 駐車場:有り

受付時間

9:00~20:00(最終電話受付19:00)

定休日

土曜・日曜・祝日